翡翠の見分け方とは?本物と偽物、価値の違いを徹底解説
しかし、その人気ゆえに、多くの偽物や類似品が市場に出回っているのも事実です。
「翡翠の本物と偽物はどう見分けるのか?」「硬石と軟石の違いは?」などの疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、翡翠の基本情報をはじめ、本物の翡翠と偽物の見分け方、価値を判断するポイントについて詳しく解説します。
また、翡翠を少しでも高値で売却するコツについても触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。

1.そもそも翡翠とは?
翡翠(Jade)は、その緑色の美しさから世界中で愛される宝石です。
中国を中心に古来より高い人気を誇り、日本では新潟県の糸魚川地域で発見されることが知られています。
また、5月の誕生石としても有名で、贈り物やパワーストーンとしても注目されています。
1-1.翡翠の種類は大きく2つ
翡翠は主に以下の2種類に分類されます。
- ジェダイト(硬石)
- ネフライト(軟石)
1-1-1.ジェダイト(硬石)
ジェダイトは、翡翠の中でも特に価値が高いとされています。
その特徴は次のとおりです:
- 高い透明度を持ち、光を当てると美しく輝く
- 含まれる成分によって緑、黄緑、紫など多様な色合いを持つ
- 硬度が高く、耐久性に優れている
色鮮やかで透明感のあるジェダイトは、高級ジュエリーとして扱われることが多く、特に緑色のものは高値で取引されます。
1-1-2.ネフライト(軟石)
ネフライトは、翡翠としてはジェダイトより価値が低いとされています。
以下のような特徴があります:
- 主に黒や茶色、白といった淡い色合いが多い
- 比較的柔らかく、加工しやすい
- 中国で古くから重宝されてきた
ただし、白く透明度の高いネフライトである「羊脂玉」は例外で、高い価値を持つ場合があります。
2.翡翠の偽物に注意!本物との見分け方
翡翠に似た宝石や偽物が多く存在するため、注意が必要です。
特に市場でよく見られるのが以下の2種類です。
2-1.キツネ石
キツネ石とは、翡翠に似た外観を持つ石の総称です。
実際には「キツネ石」という鉱物名は存在せず、主にジェダイト(硬石)と区別するためにこう呼ばれます。
多くの場合、パワーストーンとして流通していますが、中にはジェダイトとして偽装されているものもあります。
2-2.フォルスネーム
フォルスネームとは、翡翠と似た外観を持ちながら、全く異なる鉱物が翡翠の名を騙って販売されているケースです。
以下にその一例を挙げます:
フォルスネーム | 実際の鉱物 |
アフリカ翡翠 | グロッシュガーネット |
インド翡翠 | アベンチュリン |
オーストラリア翡翠 | クリソプレーズ |
これらの石は見た目が似ているため、初心者が騙される可能性があります。
3.【目的別】翡翠の見分け方
翡翠を見分ける際には、その目的によって確認すべきポイントが異なります。
以下に、硬石と軟石の違い、偽物との見分け方、価値の高低を判断する方法を詳しく解説します。
3-1.硬石と軟石の見分け方
硬石(ジェダイト)と軟石(ネフライト)を見分ける方法として、光を当てて内部の繊維構造を確認する手法があります。
ただし、専門的な知識や道具が必要なため、素人には難しい場合があります。プロの鑑定士に依頼するのが確実です。
3-2.偽物との見分け方
偽物を見分けるための具体的な方法を5つ紹介します。
3-2-1.手に持った感触を確認
本物の翡翠は触れるとひんやりと冷たく、しばらく手に持っていてもその冷たさを感じ続けます。
また、表面は滑らかでツヤがあります。
3-2-2.光を当てて確認
翡翠に光を当てた際、本物であれば内部に自然な色の濃淡や内包物が見られます。
一方、完全に均一な色合いで内包物が全くない場合、偽物の可能性があります。
3-2-3.重量感をチェック
翡翠は比重が高いため、見た目よりもずっしりとした重みがあります。
軽く感じられる場合は、偽物である可能性が高いです。
3-2-4.硬度を確認
本物の翡翠は硬度が高いため、金属やガラスと擦り合わせても傷つきません。
一方、偽物は柔らかいため簡単に削れる場合があります。
ただし、この方法は石を傷つけるリスクがあるため注意が必要です。
3-2-5.質感を確認
本物の翡翠は滑らかな質感を持ち、角ばった部分も自然な形状です。
一方で、偽物は必要以上にツルツルしていたり、不自然な形状であることがあります。
3-3.価値の高さを見極める方法
翡翠の価値を判断する際には、以下の3点に注目します:
- 透明度:透明度が高く、鮮やかな色合いであるほど価値が高い。
- 大きさ:大きくて美しい翡翠は希少価値が高い。
- 鑑別書:信頼できる鑑別書が付いている場合、真贋や品質が保証される。
4.翡翠を買取に出す際のポイント
翡翠の価値がわからない場合は、専門の買取業者に査定を依頼するのがおすすめです。
以下に、少しでも高額で買い取ってもらうためのコツを紹介します。
4-1.査定前の準備
- 清掃:柔らかい布で翡翠を丁寧に拭き、汚れやほこりを取り除いておきましょう。
- 付属品の準備:購入時の箱やケース、鑑別書などがあれば、査定額が上がる可能性があります。
4-2.複数業者に査定を依頼
複数の買取業者に査定を依頼することで、適正価格を把握し、最も高額で買い取ってくれる業者を見つけやすくなります。
5.買取業者なら「買取堂ふくふく」へ
翡翠やその他の宝石の売却をお考えなら、「買取堂ふくふく」にご相談ください。
当店では翡翠の専門的な査定に対応しており、信頼性の高い鑑定士が丁寧に査定を行います。
- 全国に展開する店舗での店頭買取
- 自宅で査定を受けられる出張買取
- 写真で簡単に見積もり可能なオンライン査定
これらのサービスを通じて、安心して翡翠を売却いただけます。
6.まとめ
翡翠はその美しさと希少性から、多くの人々を魅了する宝石ですが、偽物も多く流通しているため慎重に見極めることが大切です。
本記事で紹介した見分け方やポイントを参考にしつつ、最終的には専門家の意見を仰ぐことをおすすめします。
翡翠の査定・買取をお考えなら、ぜひ「買取堂ふくふく」にご相談ください。
あなたの大切な翡翠を適正価格で評価し、満足いただける買取をお約束します。
札幌市厚別区 H様 女性
初めてこちらのお店を利用させていただきましたが、非常に丁寧な対応に感動しました。一つ一つの商品をじっくりと査定していただき、その場で種類ごとに詳しい説明をしてくださったので、とても安心してお任せできました。査定後には、売却に関するアドバイスや参考になるお話もいただけて、自分でも納得してお取引することができました。また、こうした経験は初めてだったため多少の不安がありましたが、親切で柔らかい雰囲気の接客に心が和らぎ、最後まで楽しくお話することができました。