札幌の金・宝石・ブランド品の高価買取は買取堂ふくふくへ
011-600-0672
受付時間:10:00-19:00 定休日:土曜
\査定金額10%UP/
LINE査定

金の純度を測る昔ながらの技術

金・プラチナ 2025.1.9
金の純度や真贋を確かめる方法には、現代的な科学技術を用いるものもありますが、歴史的に用いられてきた「試金石法」という伝統的な方法があります。この手法は、専用の石と薬品を用いて金属の特性を判定するというシンプルでありながら確実な技術です。この記事では、試金石法を用いて金の真贋や純度を調べる具体的な手順や注意点について詳しく解説します。

 

 

1. 試金石法とは?金の真贋を確かめる基本の手順

試金石

金の純度を調べる前に、そもそもその金が本物かどうかを確認する必要があります。金でなければ純度を測る意味がないため、まず真贋を見極める段階からスタートします。

1-1. 試金石に金を擦りつけて判定する

試金石法の最初の工程では、「那智黒石」と呼ばれる黒くて硬い専用の石を使用します。この石の表面に調べたい金属をこすりつけることで、金属の粒子を試金石に付着させます。

金は非常に柔らかい金属であり、硬度が爪程度のため、試金石に簡単に跡を残すことができます。また、試金石に擦りつけた際の色合いや量、擦りつける際の感触なども、金特有の性質を見極める手がかりとなります。ただし、この段階で正確な判別を行うには、経験と技術が必要です。

1-2. 硝酸を使った真贋判定

試金石に金属の粒子を付着させたら、その表面に硝酸を少量垂らします。硝酸は金属の腐食性を利用して判別を行う方法で、純金は非常に安定しており硝酸では溶けません。そのため、以下の反応を観察することで真贋を判定します:

  • 金の反応:純度が高いほど硝酸では溶けず、痕跡が残ります。
  • 偽物の反応:硝酸が付着した部分が緑色に変色した場合、鉄、銅、ニッケルといった卑金属が含まれていることがわかります。

硝酸を使用するこの工程では、金特有の耐腐食性を活用し、正確な判別が可能です。

2. 金の純度を調べる方法

金が本物であることが確認できたら、次にその純度を調べます。金は混合されている他の金属の割合によって純度が異なり、一般的にK10(10金)からK24(24金)に分類されます。試金石法では硝酸を使った変色反応の観察を通じて、金の純度を判別します。

2-1. 硝酸と灰を用いた判別

まず硝酸を試金石に擦りつけた金の粒子に垂らし、その変色具合を観察します。

  • K10~K14:金の含有率が低いため、硝酸でゆっくりと変色します。
  • K18以上:金の割合が多く、硝酸ではほとんど変色しません。

次に、木材の燃えカスなどの灰を少量加え、再度硝酸を垂らして反応を観察します。灰を加えることで化学反応が促進され、金の純度ごとに微妙な違いが現れます。

  • K10:硝酸と灰で比較的早く変色します。
  • K14:硝酸と灰の組み合わせによりゆっくり変色。
  • K18以上:ほとんど変色せず、純度の高さを示します。

なお、純金(K24)は硝酸や灰では反応を示しません。純金を溶かすことができるのは「王水」と呼ばれる特別な混合酸のみです。

3. 試金石法を使う際の注意点

3-1. 硝酸の取り扱いのリスク

硝酸は第6類危険物に分類される劇薬で、取り扱いを誤ると人体や環境に深刻な影響を与える危険性があります。そのため、個人で硝酸を使用して判定を行うのはおすすめできません。適切な知識と資格を持つ専門家に依頼する方が、安全かつ正確です。

3-2. 金の判別には専門家の経験が必要

試金石法自体は簡易的な手法ですが、変色具合や硬さの微妙な違いを判別するには豊富な経験が必要です。また、真贋や純度の判別には正確な比較用の基準金属を用いる必要があります。そのため、個人で行うには限界がある場合も多いでしょう。

4. 試金石法の歴史的意義と現代の技術

試金石法は、シンプルながらも信頼性の高い判別方法として、古くから利用されてきました。現代ではX線や超音波を用いた先進的な分析技術が普及していますが、装置のコストが高額であるため、試金石法のような伝統的な方法が依然として重宝されています。試金石法は手軽かつ効果的な方法として、専門家の現場で今なお利用されています。

5. 金の査定や判別は「買取堂ふくふく」へ

試金石法を用いた金の判別や査定が必要な場合、経験豊富な専門家に依頼するのが最善です。「買取堂ふくふく」では、長年の実績を持つ査定士が高精度で金の純度を判別し、公正な価格での買取を行っています。

さらに、「買取堂ふくふく」では、以下のサービスを提供しています:

  • 店頭買取:全国展開の店舗で直接査定。
  • 出張買取:自宅にいながら査定が受けられる便利なサービス。
  • オンライン査定:写真を送るだけで簡単に見積もり可能。

硝酸を使った判別法や最新技術を駆使し、専門家の目でしっかりと査定します。安全かつ正確なサービスをご提供しますので、お手元の金製品の価値を知りたい方は、ぜひ「買取堂ふくふく」にご相談ください。

6. まとめ

試金石法は、古くから使われているシンプルで信頼性の高い金の真贋および純度を測定する方法です。現代の高度な技術と比較しても、その実用性は色あせることがありません。ただし、硝酸の取り扱いや判別の難易度を考慮すると、金の査定は専門家に任せるのが最良です。

「買取堂ふくふく」では、試金石法をはじめとするあらゆる方法で正確な金の査定を行っています。金製品を売却したい際は、ぜひ私たちにお任せください。

 

お客様の声

札幌市厚別区 S様 女性

買取をお願いするのは少しハードルが高いイメージを持っていましたが、今回の体験でその考えが変わりました。これからも利用させていただきたいと思います。ありがとうございました!

 

ホワイトゴールドやプラチナを売却する際は、ぜひ「買取堂ふくふく」の無料査定をご利用ください。

札幌の金・宝石・ブランド品の高価買取は買取堂ふくふくへ

 

LINEで簡単査定
トップへ戻る