札幌の金・宝石・ブランド品の高価買取は買取堂ふくふくへ
011-600-0672
受付時間:10:00-19:00 定休日:土曜
\査定金額10%UP/
LINE査定

円高・円安が金相場に与える影響とは?価格変動の仕組みと高く売るコツ

金・プラチナ 2025.1.26
世界の経済動向と密接に関わる「円高・円安」。これらの為替の変動は、金価格に大きな影響を与えます。 「円安が進むと金の買取価格が上がる」という話を聞いたことがある方も多いでしょうが、その理由はご存知ですか? 本記事では、 ✔ 円高・円安の基本的な仕組み ✔ 金相場と為替レートの関係性 ✔ 円安・円高以外の金価格の変動要因 ✔ 金を高く売るためのポイント について、分かりやすく解説していきます! 金の売却を検討している方や、金投資を始めたい方はぜひ参考にしてください。

円高・円安とは?その意味と経済への影響

円高・円安は、日々ニュースでも取り上げられる重要な経済指標のひとつ。
しかし、具体的に何がどう変化するのか、分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか?

ここでは、円高・円安の定義と、それぞれのメリット・デメリットについて解説します。

円高とは?

円の価値が外国の通貨よりも高くなっている状態を指します。
例えば、1ドル=120円だったものが、1ドル=100円になると「円高ドル安」となります。

円高のメリット
✔ 海外旅行が安くなる
✔ 輸入品の価格が下がる(食品・ガソリンなど)
✔ 日本企業が海外の企業を安く買収できる

円高のデメリット
✔ 海外に輸出する日本企業の利益が減る
✔ 海外で得た利益を日本円に換算すると価値が下がる

円安とは?

円の価値が外国通貨よりも低くなっている状態です。
例えば、1ドル=100円だったものが、1ドル=130円になると「円安ドル高」となります。

円安のメリット
✔ 日本製品が海外で売れやすくなる(輸出産業が好調に)
✔ 外国人観光客が増える(インバウンド需要増)
✔ 海外資産を持つ人の利益が増える

円安のデメリット
✔ 輸入品の価格が上がる(食料品・燃料・原材料)
✔ 海外旅行や留学の費用が高くなる

円高・円安と金価格の関係

円相場と金価格は密接な関係にあり、円高・円安が進むことで金の価格も変動します。

円高のとき → 金価格は下がる

金の取引は世界的に「ドル建て」で行われます。
円高になると、同じドル建ての金価格でも円換算の価格が下がるため、日本国内の金価格も下落します。

例:1gあたり2,000ドルの金を円に換算する場合
1ドル=120円 → 1g=24万円
1ドル=100円 → 1g=20万円(円高で価格が下がる)

円安のとき → 金価格は上がる

円安になると、ドル建ての金価格を円換算したときに金額が上昇します。
そのため、日本国内の金価格も上昇し、金を売るなら「円安時」が有利です。

例:1gあたり2,000ドルの金を円に換算する場合
1ドル=100円 → 1g=20万円
1ドル=130円 → 1g=26万円(円安で価格が上がる)

金価格を変動させる為替以外の要因

金の価格は為替レート以外にもさまざまな要因で変動します。
ここでは、代表的な3つの要因について解説します。

① 需給バランス

金は「供給量が限られている資源」です。
しかし、近年では各国の中央銀行が金の保有量を増やしているため、需要が拡大し、価格が上昇する傾向があります。

② 経済・地政学リスク

✔ 戦争・紛争(ウクライナ危機など)
✔ 世界的な金融危機(銀行破綻など)
✔ 政治の不安定化

これらのリスクが高まると、投資家は「安全資産」である金を買うため、金価格が上昇することが多いです。

③ インフレ(物価上昇)

インフレが進むと、現金の価値が下がるため、投資家は「価値が保たれる金」に資産を移します。
そのため、インフレ時には金価格が上がりやすくなります。

金を高く売るための5つのポイント

金を売るなら、少しでも高く買い取ってもらいたいですよね。
ここでは、金を高価買取してもらうためのコツを紹介します。

① 円安のときに売却する

金価格は円安時に上がるため、円安のタイミングを狙って売却するとお得です。

② 金の相場をチェックする

金の価格は日々変動しているため、相場の動きを把握しておくことが大切です。

③ 刻印を確認する

金製品には「K24」「K18」などの刻印が入っています。
純度の高い金ほど買取価格が高くなるため、事前に確認しておきましょう。

④ 付属品をそろえる

金の保証書や鑑定書、ブランドの箱やケースがあると買取価格が上がる可能性があります。

⑤ まとめて売ると査定額がアップする

金のアクセサリーや他の貴金属をまとめて売却すると査定額が上がるケースもあります。
不要なジュエリーがある場合は、一緒に査定してもらいましょう!

まとめ:円安時を狙って、金を有利に売却しよう!

本記事のまとめ
円高になると金価格は下がり、円安になると金価格は上がる
金価格は「為替レート」「需給バランス」「経済リスク」「インフレ」などの影響を受ける
金を売るなら「円安のタイミング」が有利!
付属品をそろえたり、まとめて売却すると査定額アップにつながる

金の売却を検討している方は、円安時のタイミングを狙って、賢く売却しましょう!

 

 

お客様の声

札幌市豊平区 Y様 女性

今回初めて買取をお願いしましたが、全体的にとても気持ちの良い取引でした。査定の際も丁寧に対応していただき、納得できる形で進めてもらえたので、大変満足しています。初めての利用でしたが、こんなにスムーズで安心感のある体験になるとは思っていませんでした。また何か機会があれば、ぜひこちらでお願いしたいと思っています。

 

ホワイトゴールドやプラチナを売却する際は、ぜひ「買取堂ふくふく」の無料査定をご利用ください。

札幌の金・宝石・ブランド品の高価買取は買取堂ふくふくへ

 

LINEで簡単査定
トップへ戻る